気付けばもう7月!あかりは早くも7ヵ月になり、日菜子は今月4歳になります。
ひとまずこちらを投稿。
いつもの、ごく普通の、でも最高に愛しい朝。
家族4人、元気に暮らしていますのご報告まで
ひとまずこちらを投稿。
いつもの、ごく普通の、でも最高に愛しい朝。
家族4人、元気に暮らしていますのご報告まで

■
[PR]
▲
by sonneyoko
| 2013-07-03 10:39
| いとしき*にちじょう
先日、結婚式を挙げたリストランテASOで、ちょっと早い入籍記念日デート、してきました


久々のASO、美味しかったー!楽しかったー!
味覚だけでなく、視覚もたっぷり楽しませてくれるランチでござんした。
しかーし。
久々のデート、しかもASOって日に限って、ひでは歯のツメモノが取れるの巻。
「し、しみる…。左で噛むからだいじょうぶ。左で噛むから。」
笑。
そして私というと。
女の子の日だったというのに調子に乗ってアルコール摂取、しかも久々の豪華外食に胃がびっくりしたらしく、帰宅以降胸やけが止まらず翌朝まで何も食べられましぇーんという状態。
わはは。
背伸びするとこうなーーる
でもいいの!
いい思い出になったわん
日菜子はというと、大好きな悦子ばぁばとお留守番。
基本【悦子ばぁば>ママ】なのでモーマンタイ。
とはいえ、ひでと私が一緒に出掛けていくと絶対にすねるので、時間差で家を出ました。
日菜子ったらひでのことを大好きすぎて、なんと嫉妬するの!2歳児にして!
デート数日前、日菜子に「ママねー、今度パパとデートするんだー」と伝えたらこんな感じ
(パジャマ姿で失礼します)
これがただ、「Hideaki is not Yoko's father. Hideaki is Hinako's father.」という親子の関係性を説明する意味合いで言っているならまだしも、明らかにpropertyとして「ママのパパじゃない!」って言ってるよね~。ぷぷ。むっとしてて可愛いー。
案の定、食事から帰ってきたパパには「おかえりー!」って飛びついてたけど、私には「ママ、ばいばーい」だってぇぇーーー。ちぇっ
動画ついでに、ちょっと懐かしい半年前(1歳半)の日菜子。
子供って、その時その時の可愛さ・面白さ・感動があるなぁー
それなのに、半年前はまだ自分のことを「ひなこ」って言えず、動画の最後のように「あこ」って言っていたことさえもう忘れてたわ~
本日のおデート。
ワンピース新調して、
ヒールのある靴を履いて、
日菜子が見たら引っ張ってちぎりそうなネックレスもして、
ウキウキで出掛けていって、
美味しかったし、
楽しかったし、
まったりとしたいい時間でした。
でもやっぱり何だか手持ち無沙汰で、
まるで禁煙したばかりの人のように、
両手が落ち着かなかった。
個室もある!ということに後から気付いて、来年は日菜子も一緒に来ようねーと話しながらお店を後にしました。
2011/9/23で、結婚して丸6年。
ひでと付き合い始めて丸7年。
一緒にいてもう8年目がスタートするんだー!
これからも、どたばた3人家族を宜しくお願いします




味覚だけでなく、視覚もたっぷり楽しませてくれるランチでござんした。
しかーし。

「し、しみる…。左で噛むからだいじょうぶ。左で噛むから。」
笑。
そして私というと。

わはは。
背伸びするとこうなーーる

でもいいの!
いい思い出になったわん

日菜子はというと、大好きな悦子ばぁばとお留守番。
基本【悦子ばぁば>ママ】なのでモーマンタイ。
とはいえ、ひでと私が一緒に出掛けていくと絶対にすねるので、時間差で家を出ました。
日菜子ったらひでのことを大好きすぎて、なんと嫉妬するの!2歳児にして!
デート数日前、日菜子に「ママねー、今度パパとデートするんだー」と伝えたらこんな感じ

これがただ、「Hideaki is not Yoko's father. Hideaki is Hinako's father.」という親子の関係性を説明する意味合いで言っているならまだしも、明らかにpropertyとして「ママのパパじゃない!」って言ってるよね~。ぷぷ。むっとしてて可愛いー。
案の定、食事から帰ってきたパパには「おかえりー!」って飛びついてたけど、私には「ママ、ばいばーい」だってぇぇーーー。ちぇっ

動画ついでに、ちょっと懐かしい半年前(1歳半)の日菜子。
子供って、その時その時の可愛さ・面白さ・感動があるなぁー


本日のおデート。
ワンピース新調して、
ヒールのある靴を履いて、
日菜子が見たら引っ張ってちぎりそうなネックレスもして、
ウキウキで出掛けていって、
美味しかったし、
楽しかったし、
まったりとしたいい時間でした。
でもやっぱり何だか手持ち無沙汰で、
まるで禁煙したばかりの人のように、
両手が落ち着かなかった。
個室もある!ということに後から気付いて、来年は日菜子も一緒に来ようねーと話しながらお店を後にしました。
2011/9/23で、結婚して丸6年。
ひでと付き合い始めて丸7年。
一緒にいてもう8年目がスタートするんだー!
これからも、どたばた3人家族を宜しくお願いします


■
[PR]
▲
by sonneyoko
| 2011-09-04 16:15
| いとしき*にちじょう
先週、猛暑MAXのとある日に児童館でシャボン玉遊びをさせてもらいました。


SARAも来てたよ♪
ゆうちゃんも一緒だったよ♪
夏休み期間中でも大きなプールを出して水遊びさせてくれたりと、とっても素敵な近所の児童館。スタッフの方々のcontributionには頭が上がらないわぁ。



この竹馬みたいなおもちゃ、何という名前なのかな?足を乗せてカポカポ歩くやつ。上手に乗って数歩前進できていました!やるじゃん、日菜子。後ろにいるのはそうま&朋子♪
三輪車に乗ったり、おままごとしたり。
ママ同士はまったりとお喋り。
お喋り。
していたら。
この空間に。
まさかの。
康二(私の実父)、登場
登ーー場ーーー
えーーー!
日菜子に会いたい気持ちはわかる。
でも「そうだ、児童館に行ってみよう!」って発想には驚き!!!
さすが私の父、社交性を絵に描いたような人物。
いやー、非人見知りにも程があるってもんです。
びっくりしたー。
あまりにもびっくりして「帰ってよーぅ!」なんて追い出してごめんね
ちなみに久美ちゃんは「館長さんかと思った」って(笑)
日菜子はこの翌日のお昼寝から目覚めた第一声が「おじいちゃん、来たねぇ」でした。
日菜子にとってもよっぽどインパクト強かったんだなー!
口あんぐりして一言も喋らなかったから(笑)
次回は我が家に遊びに来てね。
もしくは児童館に登場する時はどうかご一報を…




夏休み期間中でも大きなプールを出して水遊びさせてくれたりと、とっても素敵な近所の児童館。スタッフの方々のcontributionには頭が上がらないわぁ。



三輪車に乗ったり、おままごとしたり。
ママ同士はまったりとお喋り。
お喋り。
していたら。

まさかの。


えーーー!
日菜子に会いたい気持ちはわかる。
でも「そうだ、児童館に行ってみよう!」って発想には驚き!!!
さすが私の父、社交性を絵に描いたような人物。
いやー、非人見知りにも程があるってもんです。
びっくりしたー。
あまりにもびっくりして「帰ってよーぅ!」なんて追い出してごめんね

ちなみに久美ちゃんは「館長さんかと思った」って(笑)
日菜子はこの翌日のお昼寝から目覚めた第一声が「おじいちゃん、来たねぇ」でした。
日菜子にとってもよっぽどインパクト強かったんだなー!
口あんぐりして一言も喋らなかったから(笑)
次回は我が家に遊びに来てね。
もしくは児童館に登場する時はどうかご一報を…
■
[PR]
▲
by sonneyoko
| 2011-08-23 15:10
| いとしき*にちじょう
真喜子のところに生まれた佳歩ちゃんに、ゼミ友でぞろぞろと会いに行ってきました~!
冬真っ只中だというのに誰も風邪を引くことなく、ママになった6組がちゃんと大集合できたこの奇跡


ほんわかファミリー
まだ4ヵ月の佳歩ちゃん、この頼りなさが可愛い~。
旦那さんも、私たちがぺちゃくちゃお喋りしている間に子たちを見ていてくれる(私たち、おいおい 笑)イクメンでございました。
ママの味方、デリバリーで豪華ランチ!
12月ってことでクリスマス仕様になっていたテーブルも素敵。
香奈が買ってきてくれた千疋屋の美味しいスイーツぅ~。幸せ~。
この容器、それぞれ一個ずつ持って帰るはずが、日菜子がコタの分を強奪(涙)ごめんね。でもぴよが快く譲ってくれたおかげで、今だに日菜子のお風呂タイムに欠かせないオモチャとなっております。(どっちかのコップにお湯を入れてはもう片方に移したり、お湯をいっぱいにして「おた(お茶)!」と言いながら差し出してくれたりね。)
12月だと言うのに、ぽかぽか温かいお部屋だったわぁ。
広々としていて、日菜子もいつもよりのびのびしていた気がする。
子供がたくさん居る場所では比較的大人しくしている日菜子だけど、もしかして、今日のメンバーは殆どが年下(って言っても数ヶ月だけど)だったから「余裕~」だったんかな?!
考えてみれば、いつも仲良くしてもらってる児童館のお友達は日菜子よりちょっとだけお兄ちゃん・お姉ちゃんだもんね。
あ、ラブリーなお洋服の新奈ちゃんの背後にはすっかり半袖体操着の女子が(笑)
あ、ここにも居ました、体操着
恒例の「1000円クリプレ交換」も盛り上がったわ~

1歳6ヶ月の泰ちゃんを筆頭に、
1歳4ヵ月の日菜子、
1歳1ヵ月の新奈ちゃん、
0歳10ヶ月のコタ、
0歳8ヶ月の悠乃ちゃん、そして
0歳4ヶ月の佳歩ちゃん。
こんな、立て続けにママ誕生ってなかなか無いよね。
育児は、お仲間がいると更に更に楽しいです
冬真っ只中だというのに誰も風邪を引くことなく、ママになった6組がちゃんと大集合できたこの奇跡




まだ4ヵ月の佳歩ちゃん、この頼りなさが可愛い~。
旦那さんも、私たちがぺちゃくちゃお喋りしている間に子たちを見ていてくれる(私たち、おいおい 笑)イクメンでございました。

12月ってことでクリスマス仕様になっていたテーブルも素敵。

この容器、それぞれ一個ずつ持って帰るはずが、日菜子がコタの分を強奪(涙)ごめんね。でもぴよが快く譲ってくれたおかげで、今だに日菜子のお風呂タイムに欠かせないオモチャとなっております。(どっちかのコップにお湯を入れてはもう片方に移したり、お湯をいっぱいにして「おた(お茶)!」と言いながら差し出してくれたりね。)
12月だと言うのに、ぽかぽか温かいお部屋だったわぁ。
広々としていて、日菜子もいつもよりのびのびしていた気がする。
子供がたくさん居る場所では比較的大人しくしている日菜子だけど、もしかして、今日のメンバーは殆どが年下(って言っても数ヶ月だけど)だったから「余裕~」だったんかな?!
考えてみれば、いつも仲良くしてもらってる児童館のお友達は日菜子よりちょっとだけお兄ちゃん・お姉ちゃんだもんね。



恒例の「1000円クリプレ交換」も盛り上がったわ~







こんな、立て続けにママ誕生ってなかなか無いよね。
育児は、お仲間がいると更に更に楽しいです

■
[PR]
▲
by sonneyoko
| 2010-12-04 23:15
| いとしき*にちじょう
朝からものすんごい嵐
、嵐
、嵐
!
日菜子も、バチバチバチー!という雨の音にびっくりしていた様子でした。
そんな強風の中、亜希と祐子が遊びに来てくれたー

最初に到着した亜希に対し、寝起きだった日菜子はひたすら熱い視線を。
じーーっと固まってる。
(最近、人見知りというか、以前のように見つめられて泣きはしないんだけど慣れるまで自分からこうやって凝視し続けるのー)
でも椅子からおり、エルモのぬいぐるみを持った亜希を発見するなり亜希を目指してダーーーッシュ!
そしてエルモごと亜希にギューーー!!
あっという間に打ち解けていました。
祐子も、そう。
最初はじーっと見つめ、見つめ。
ふとした瞬間に祐子が日菜子を抱き上げてくれたら、それ以来祐子にべったり!
祐子がお話をしている時は亜希に「遊んで!遊んで!」とせがむ日菜子。
二人とも子供がいるわけではないのに、子供への愛情の掛け方がすごく深いの。
日菜子の喜ぶツボをわかってくれてるの。
私、自分が子供を産むまでは、こんなに友達の子供を喜ばせることは出来なかったなぁ。
いやーーー、日菜子さんってば楽しそうでした。
とってもとっても幸せそうでした。
すっかり、
私の膝<(小なり)亜希や祐子の膝
でした。
そんな姿を見ていた私も、とっても幸せな午後だったわん
祐子は来年2月に結婚
!!
その話を直接報告してくれて、本当に嬉しかったなぁ。
祐子の優しさ、知性、愛情、美貌。
今まで祐子と人生を共に…と思った男性は山ほどいたと思うけど、婚約をしたヒロヨシさんとは
「二人の間に、邪魔をするものが何一つなかった。」
って。
その言葉がとっても印象的でジーンと心に残りました。
嵐の中、遥々遊びに来てくれて本当にありがとう
★★★★★★★★★
さて、最近の日菜子はん。
家の中でのかくれんぼがマイブーム。
今までは日菜子自身がソファの裏に隠れたり(と言っても頭を少し下げるだけ)ダイニングテーブルの奥に隠れて(と言っても全身丸見え)、私が「いたー!」と発見すると大喜び、っていうパターンだったんだけど、昨日からは、こう。
リビングと廊下をつなぐ扉の裏に自分から隠れに行き(すりガラスの向こうで目を真ん丸にしている顔が愛しい!)、
2~3秒したところで扉を開け、
リビングのどこかしらに隠れている私を発見して大爆笑!!!
そしてまたすぐに駆け足で、扉の向こうで待機しに行くのよ~。
この大爆笑っぷりが面白くて、私も一緒になって大爆笑!
(これだけ興奮しても寝る時はコテっと寝るから感心する)
これって凄い成長だよね。
少し前までは、私の姿が見えなくなるだけで泣いてたんだよ?
それが今では、自分から、私の姿が見えないところに隠れに行くんだよ?
日々進化する日菜子です。
子供って、ものすごい可能性を秘めた生き物です。
進化と言えば!
週末、「日菜子とのコミュニケーションが、ちゃんと会話になっている!」と嬉しそうだったひで。
そうなの、最近立派な会話なの
ピーマン談義
「うん」
「ねっ」
「ふーん」
だって!!
感動~
どうでもいいけど、毎日同じパジャマを着ている…
ほぼ毎日洗濯をしているしね、そうすると畳む手間を省くために、取り込んだ洗濯物の中からまた同じパジャマを着せちゃうのよねっ。
ちなみに天下のユニクロねっ。
でも日菜子のお気に入りは、なみさんからいただいたファミリアのパジャマ。
可愛い動物たちが描かれているから、自分のパジャマを指さしては「わんわん!」「ちっち!」と嬉しそうに叫んでいます。
今年、ジャストサイズで着させていただいています。
なみさん、どうもありがとうございます

パソコン触るの大好き。
秘書・日菜子



日菜子も、バチバチバチー!という雨の音にびっくりしていた様子でした。
そんな強風の中、亜希と祐子が遊びに来てくれたー



(最近、人見知りというか、以前のように見つめられて泣きはしないんだけど慣れるまで自分からこうやって凝視し続けるのー)
でも椅子からおり、エルモのぬいぐるみを持った亜希を発見するなり亜希を目指してダーーーッシュ!
そしてエルモごと亜希にギューーー!!
あっという間に打ち解けていました。
祐子も、そう。
最初はじーっと見つめ、見つめ。
ふとした瞬間に祐子が日菜子を抱き上げてくれたら、それ以来祐子にべったり!

二人とも子供がいるわけではないのに、子供への愛情の掛け方がすごく深いの。
日菜子の喜ぶツボをわかってくれてるの。
私、自分が子供を産むまでは、こんなに友達の子供を喜ばせることは出来なかったなぁ。
いやーーー、日菜子さんってば楽しそうでした。
とってもとっても幸せそうでした。
すっかり、
私の膝<(小なり)亜希や祐子の膝
でした。
そんな姿を見ていた私も、とっても幸せな午後だったわん

祐子は来年2月に結婚

その話を直接報告してくれて、本当に嬉しかったなぁ。
祐子の優しさ、知性、愛情、美貌。
今まで祐子と人生を共に…と思った男性は山ほどいたと思うけど、婚約をしたヒロヨシさんとは
「二人の間に、邪魔をするものが何一つなかった。」
って。
その言葉がとっても印象的でジーンと心に残りました。
嵐の中、遥々遊びに来てくれて本当にありがとう

★★★★★★★★★
さて、最近の日菜子はん。
家の中でのかくれんぼがマイブーム。
今までは日菜子自身がソファの裏に隠れたり(と言っても頭を少し下げるだけ)ダイニングテーブルの奥に隠れて(と言っても全身丸見え)、私が「いたー!」と発見すると大喜び、っていうパターンだったんだけど、昨日からは、こう。

2~3秒したところで扉を開け、


この大爆笑っぷりが面白くて、私も一緒になって大爆笑!
(これだけ興奮しても寝る時はコテっと寝るから感心する)
これって凄い成長だよね。
少し前までは、私の姿が見えなくなるだけで泣いてたんだよ?
それが今では、自分から、私の姿が見えないところに隠れに行くんだよ?
日々進化する日菜子です。
子供って、ものすごい可能性を秘めた生き物です。
進化と言えば!
週末、「日菜子とのコミュニケーションが、ちゃんと会話になっている!」と嬉しそうだったひで。
そうなの、最近立派な会話なの


「うん」
「ねっ」
「ふーん」
だって!!
感動~

どうでもいいけど、毎日同じパジャマを着ている…
ほぼ毎日洗濯をしているしね、そうすると畳む手間を省くために、取り込んだ洗濯物の中からまた同じパジャマを着せちゃうのよねっ。
ちなみに天下のユニクロねっ。
でも日菜子のお気に入りは、なみさんからいただいたファミリアのパジャマ。
可愛い動物たちが描かれているから、自分のパジャマを指さしては「わんわん!」「ちっち!」と嬉しそうに叫んでいます。
今年、ジャストサイズで着させていただいています。
なみさん、どうもありがとうございます


秘書・日菜子

■
[PR]
▲
by sonneyoko
| 2010-12-03 23:17
| いとしき*にちじょう
瑞希さん&みうちゃん、さゆりさん&はるまんと、児童館のママ友のりのさんのご実家が経営しているそば縁肆 さか本へ。
前にブログに書いたけれど、このお店、大岡山で一人暮らしをしていた頃によくお世話になっていたのよ~。そのお店がりのさんのご実家だったとはねー。
今日はりのさんのお母さまもお店にいらっしゃって、温かく出迎えてくださいました。仕草や声、笑い方まで、りのさんそっくり!瓜二つ。
子供たちは、おうどんやら親子丼やらをばくばくと
みうちゃん、暫く会わないうちにたくさん食べるように&お喋りするようになってたねー!!
お蕎麦も美味しかった~。
りのさん、りのさんママ、どうもありがとうございました!!
お蕎麦の後は、ずっと行ってみたかったドイツパンのHimmelでおやつのパンを買って東工大へ。みうちゃんはねんねしちゃった。



東工大のお庭、最高――
子供の喜ぶ絶妙な坂あり(でも芝生なので転んでもなんのその)、ゆったり休憩できるウッドデッキありで、安全だしのびのび遊べて楽しー!
いつも子連れのママさんで溢れているそうです。
もちろんこうやって地域住民にスペースを開放してくれていることは確かなんだけど、東工大の学生さんたちはどう思ってるんだろうね?
ま、また伺いますけどね。
日菜子、仲良くしようと手を差し伸べてくれるはるまんを押しのけて拒否っ。
落ち込むはるまん…
その後、すかさず
ぎゅー!
ツンデレ女王、ここにあり!
前にブログに書いたけれど、このお店、大岡山で一人暮らしをしていた頃によくお世話になっていたのよ~。そのお店がりのさんのご実家だったとはねー。
今日はりのさんのお母さまもお店にいらっしゃって、温かく出迎えてくださいました。仕草や声、笑い方まで、りのさんそっくり!瓜二つ。


みうちゃん、暫く会わないうちにたくさん食べるように&お喋りするようになってたねー!!
お蕎麦も美味しかった~。
りのさん、りのさんママ、どうもありがとうございました!!
お蕎麦の後は、ずっと行ってみたかったドイツパンのHimmelでおやつのパンを買って東工大へ。みうちゃんはねんねしちゃった。





子供の喜ぶ絶妙な坂あり(でも芝生なので転んでもなんのその)、ゆったり休憩できるウッドデッキありで、安全だしのびのび遊べて楽しー!
いつも子連れのママさんで溢れているそうです。
もちろんこうやって地域住民にスペースを開放してくれていることは確かなんだけど、東工大の学生さんたちはどう思ってるんだろうね?
ま、また伺いますけどね。

落ち込むはるまん…
その後、すかさず

ぎゅー!
ツンデレ女王、ここにあり!
■
[PR]
▲
by sonneyoko
| 2010-11-26 18:45
| いとしき*にちじょう
今日は近所の保育園でのやきいも会に参加。
りのさん、案内どうもありがと~!

保育園に向かうまでの道のり、鮮やかに色づいた洗足池の紅葉にハッとしたー。

日菜子は「がぁが」をたくさん指さし確認することができて嬉しそう

はい、今日の元気印3人組。
まこっちゃん、おそるおそる…(寝起きだったんだよね)
はるまんはお鼻にもお芋を付けながらハフハフ食べてました。
日菜子はというと、自分で持ってかぶりつきたがるのでお芋を渡しちゃった
でも熱いのは熱いから、私が横からフーフーしながら少しずつ食べさせるつもりが。
途中、大口を開けて・・・
口の奥のほうまで・・・
ガブー!!!
そしたら、まだ冷めていない部分を食べてしまった!!
熱い、熱いよそこは!!!
案の定、舌を出しながら号泣
お芋、投げました。
ごめんよぅーー日菜子ぉーーー
かーちゃんの不注意よーーーーーー
せっかくの長閑な時間、保育園の園庭に日菜子の泣き声が響き渡りました…
なんとか火傷はしてなかったみたいで、ゴキゲン取りのために持参したお煎餅をばくばく。
ホッ。
大丈夫か。
痛くて食べられないってことはないみたい。
しかも、引き続き「んーもぉーー、んーーもぉぉ!」と「いも」をせがむ日菜子。
べそをかきながらも、ちゃっかり完食。
はーー、痛い思いをさせちゃって本当にごめんね。
それにしても、やっぱりお外で食べる焼き芋はホクホクで美味しいのぅ。
私が食べると日菜子が怒るので(笑)、母は2口食べらてなかったけどねっ。
アンケート記入用のえんぴつを手放さない日菜子。
3人で仲良く(?)お勉強してました~
ひな 「えーっと、きょうのおいもはおいしかったです。」
まこ 「ひなちゃん、やけど だいじょうぶ?よしよし。」
はる 「ぼくの じぃじんちでも、おいも、とれるよ。んぐっんぐっ」
★★★★★★★★★
午後はママンに日菜子を見てもらい、すごーーーく久しぶり!の由紀のお菓子レッスンへ。
せんせーーー

由紀が知らないうちに撮っておいてくれた、指先が真剣なあたくし。
でも顔は笑っておる。
じゃーん!
恥ずかしげもなく~
これでも結婚6年目~♪
★ガトーショコラ
★りんごのさくさくクロワッサンクッキー
★型ぬきクッキー
を作りました。
数年後、日菜子と一緒に作りたいからね。
シンプルなものを、とお願いしたのさ。
Higginsの美味しい紅茶をいただきながら、まったり、いやいや、爆裂トーク。
久しぶりだったしね、限られた時間だったからお互い話しまくってサクッと退散!
楽しかった~

さて。
私が出発する前はこんな笑顔でばぁばと楽しそうに遊んでいた日菜子ですが。
5時間不在にして帰ってきても、笑顔全開!でした。
途中、公園にも行ってお砂場遊びでケラケラ笑ってたんだって~
いっぱいお絵かきして、しかも色鉛筆の片づけ方まで教えてもらったんだって~!
ばぁばと長い時間を過ごすのはとっても久しぶりだったんだけどね。
やっぱりイギリスで可愛がってもらったあの期間は大きかったんだね。
私はというと、たったの5時間とはいえ一時離れてみると、再会した時の可愛さったら・・・!
求められてないのにギューしたら、煙たがられた母なのでした(笑)
りのさん、案内どうもありがと~!










でも熱いのは熱いから、私が横からフーフーしながら少しずつ食べさせるつもりが。
途中、大口を開けて・・・
口の奥のほうまで・・・
ガブー!!!

熱い、熱いよそこは!!!
案の定、舌を出しながら号泣

お芋、投げました。
ごめんよぅーー日菜子ぉーーー
かーちゃんの不注意よーーーーーー
せっかくの長閑な時間、保育園の園庭に日菜子の泣き声が響き渡りました…
なんとか火傷はしてなかったみたいで、ゴキゲン取りのために持参したお煎餅をばくばく。
ホッ。
大丈夫か。
痛くて食べられないってことはないみたい。
しかも、引き続き「んーもぉーー、んーーもぉぉ!」と「いも」をせがむ日菜子。
べそをかきながらも、ちゃっかり完食。
はーー、痛い思いをさせちゃって本当にごめんね。
それにしても、やっぱりお外で食べる焼き芋はホクホクで美味しいのぅ。
私が食べると日菜子が怒るので(笑)、母は2口食べらてなかったけどねっ。

3人で仲良く(?)お勉強してました~
ひな 「えーっと、きょうのおいもはおいしかったです。」
まこ 「ひなちゃん、やけど だいじょうぶ?よしよし。」
はる 「ぼくの じぃじんちでも、おいも、とれるよ。んぐっんぐっ」
★★★★★★★★★
午後はママンに日菜子を見てもらい、すごーーーく久しぶり!の由紀のお菓子レッスンへ。



でも顔は笑っておる。

恥ずかしげもなく~
これでも結婚6年目~♪
★ガトーショコラ
★りんごのさくさくクロワッサンクッキー
★型ぬきクッキー
を作りました。
数年後、日菜子と一緒に作りたいからね。
シンプルなものを、とお願いしたのさ。
Higginsの美味しい紅茶をいただきながら、まったり、いやいや、爆裂トーク。
久しぶりだったしね、限られた時間だったからお互い話しまくってサクッと退散!
楽しかった~


私が出発する前はこんな笑顔でばぁばと楽しそうに遊んでいた日菜子ですが。
5時間不在にして帰ってきても、笑顔全開!でした。

いっぱいお絵かきして、しかも色鉛筆の片づけ方まで教えてもらったんだって~!

やっぱりイギリスで可愛がってもらったあの期間は大きかったんだね。
私はというと、たったの5時間とはいえ一時離れてみると、再会した時の可愛さったら・・・!
求められてないのにギューしたら、煙たがられた母なのでした(笑)
■
[PR]
▲
by sonneyoko
| 2010-11-25 19:19
| いとしき*にちじょう
11月20日は、ひで32歳の誕生日
ミニーさんになりました!
初めて出会ってから(@小学校6年生の時ね)から20年経ったよー!お互いいい歳になりましたなぁ。
今年も楽しい一年にしようね
さて、あまりに良い天気なので午後のお出掛けまで待ちきれない日菜子さん、朝からパパと公園へお出掛け。
日菜子さん、第一コーナー曲がりまーす!
今日は、貞子おばあちゃんの米寿祝い&ひでのお誕生日祝いでした。


日菜子は久しぶりに会う親戚の皆さんを前にちょっくら緊張の面持ち。
でも食べるものは食べます。
いただけるものは何でもいただきます。
中華料理でよく出てくる海老せんべい、前菜の蒸し鶏、チャーハンやらスープもばくばく。
ちなみに今日は襟付きシャツでおめかしね♪
たまにはこういうのもいいねー
貞子おばあちゃん、こう言っちゃなんだけど、88歳とは思えない!
今でも現役でゴルフを楽しむおばあちゃん(凄いでしょ?!)とひでに、あったかゴルフグッヅのプレゼント♪
おっけさん&悦ちゃんからは綺麗な花束のプレゼント♪地の繋がった3世代、こうして並ぶとやっぱり似てるよね~
ひで弟の達也君と。

貞子おばあちゃん、これからも益々お元気で!!!
お昼ごはんの後はお家へ移動~
日菜子はん、お家のワンコ・ありちゃん&もこちゃんが大好き。
でもありちゃんは日菜子が居ると震えちゃって、もこりんは元々小さい子供が大の苦手で、近づかれるのを凄く怖がっちゃうんだよね。
2匹も少しずつ慣れていくといいなー。
ごろり。
日菜子、おやつに悦ちゃんから何かもろとる。
日菜子、夕飯にひでのウナギ飯をどんどんもろとる。
よく食べるわ…
今日もたくさん、親戚の皆さんに可愛がってもらいました。

おっけさん&悦ちゃんには、こんな小さい頃から抱っこしてもらってたんだよ。(0歳1ヵ月の頃!ちっちゃーい)
憶えておくのよー
「はーい、いわれなくてもわかってるわよぅ、ぐぅぐぅ」

初めて出会ってから(@小学校6年生の時ね)から20年経ったよー!お互いいい歳になりましたなぁ。
今年も楽しい一年にしようね

さて、あまりに良い天気なので午後のお出掛けまで待ちきれない日菜子さん、朝からパパと公園へお出掛け。

今日は、貞子おばあちゃんの米寿祝い&ひでのお誕生日祝いでした。



いただけるものは何でもいただきます。
中華料理でよく出てくる海老せんべい、前菜の蒸し鶏、チャーハンやらスープもばくばく。
ちなみに今日は襟付きシャツでおめかしね♪
たまにはこういうのもいいねー
貞子おばあちゃん、こう言っちゃなんだけど、88歳とは思えない!




お昼ごはんの後はお家へ移動~

でもありちゃんは日菜子が居ると震えちゃって、もこりんは元々小さい子供が大の苦手で、近づかれるのを凄く怖がっちゃうんだよね。
2匹も少しずつ慣れていくといいなー。



よく食べるわ…
今日もたくさん、親戚の皆さんに可愛がってもらいました。


憶えておくのよー

■
[PR]
▲
by sonneyoko
| 2010-11-20 19:21
| いとしき*にちじょう
今日は、智ちゃん、久美ちゃん、そしてゆっくり会うのは久々の麻衣ちゃんと待ち合わせて久々の「キッズな」へ。ここでランチして、ちょっと遊ばせてから公園に行きましょ、ってプラン。
久々に会う聡ちゃん、稀に見るやんちゃ男子に成長してました!
生後すぐの聡ちゃんは全然ボニューも飲まず寝てばっかりだったのにね。
麻衣ちゃん&聡ちゃんは、出産した病院で同じお部屋、隣のベッドだったのさ。
私の2日後に麻衣ちゃん入院、聡太誕生。夜中、並んで慣れない授乳に奮闘した仲よー
キッズなで少し遊んだ後、ほぼ初めましてのナオミさん&マアサちゃんも合流して小池公園へ。はるくん&悠ちゃんはお昼寝のため帰宅。

はぁー、秋の公園って和むわぁ。
聡ちゃん、ガッツあります!

いつも小学生くらいの子が登ってる丸太を上手に攻める攻める!
わー、男の子って腕力あるんだなぁぁぁ。
結局一番上まで登りきっててびっくりしたー。
来たっ

来た来たーっ
来たーーー!
日菜子はこの日、聡ちゃんに借りた「ボ」(ボールのことを最近「ボ」と言うの)を蹴ることを憶えた!
つま先で、ちょい~ちょい~と少しずつ。
楽しかったね♪
夕方、家でもオモチャを蹴ってたけどね…。何事も復習が大事だもんねっ

この頃↑(ちょうど1年前)はお互い、顔の乳児湿疹や体の乾燥に悩んでたよねぇ。二人とも、結構ひどいほうだったし。それが今では二人とも、すっかりチュルリンお肌になって、元気に成長して。
生まれたその日から知っているベビーだけに、感慨深いです。

生後すぐの聡ちゃんは全然ボニューも飲まず寝てばっかりだったのにね。
麻衣ちゃん&聡ちゃんは、出産した病院で同じお部屋、隣のベッドだったのさ。
私の2日後に麻衣ちゃん入院、聡太誕生。夜中、並んで慣れない授乳に奮闘した仲よー
キッズなで少し遊んだ後、ほぼ初めましてのナオミさん&マアサちゃんも合流して小池公園へ。はるくん&悠ちゃんはお昼寝のため帰宅。


聡ちゃん、ガッツあります!


わー、男の子って腕力あるんだなぁぁぁ。
結局一番上まで登りきっててびっくりしたー。



日菜子はこの日、聡ちゃんに借りた「ボ」(ボールのことを最近「ボ」と言うの)を蹴ることを憶えた!

楽しかったね♪
夕方、家でもオモチャを蹴ってたけどね…。何事も復習が大事だもんねっ


生まれたその日から知っているベビーだけに、感慨深いです。
■
[PR]
▲
by sonneyoko
| 2010-11-19 23:54
| いとしき*にちじょう

胃腸炎。
ノロだったのかな?
★Day 1
ひでが休日出勤だったので、日菜子を連れて久じぃじ&百合子ばぁばの家へ遊びに行きました。
お昼ごはんを済ませた頃(今考えてみればこの時ゴハンを完食しなかったのがそもそもの始まり)、日菜子さん突然大量のゲイリー。
まぁでも機嫌もいいし、一時的なものでしょ!とお家から近い馬事公苑へお出掛け。


カサカサ音が面白いもんね!
一通りお散歩を楽しみ車へ戻ったところ、もっと遊びたかったのか突然ぎゃーぎゃー泣き出す。
「また来ようね~」とお煎餅で機嫌を取ろうとするものの頑なに拒否!
大好物のパンも頑なに拒否!!
(いつも食べ物で機嫌を取っているのがバレるね)
これは何かがおかしいと気付いた母(遅い)、この日は夜まで居るつもりだったのを変更し急いで帰宅。日菜子、ごはんもろくに食べずにひとしきり泣いた後コテッと寝ちゃった。
★Day 2
日菜子、朝から不機嫌。明らかに不機嫌。
パンも残すし、一旦口に入れたバナナも出した。
お昼寝の間に酷い咳をして、朝かろうじて食べたものも全て吐いてしまった。
(その後2~3日は、お昼寝中にひたすら吐き続けて本当に可哀相だった)
ゲイリーも頻回。
嘔吐したシーツやパジャマ、私の服、うんぴが漏れた日菜子の服と、ひたすら洗濯、洗濯。
そんなこんなしていたら、突然私にも吐き気が~~
日菜子から、しっかり菌をもらったようです。
夕方から夜にかけて4~5回の嘔吐。
お水さえ吐くようになってしまって、ここから丸2日は何も食べられずぐったり。胃腸が動いてないからお腹も全く空かないのが不思議だった。お腹が空かないなんて人生で初めての経験でした。
そして、同じく体調不良な日菜子さん、かまってーーかまってーー抱っこしてーー抱っこーーーの要望にまともに相手が出来ず(母、抱っこする度に胃を圧迫された気持ち悪さで嘔吐)とても頻繁に泣いたりぐずぐずしていました。
すごくすごく可哀相だったなぁぁ



★Day 3
ひでが午前休を取ってくれて3人で病院へ。

私はひたすら寝続けたら回復してお粥やおうどんを食べられるように。悦子ばぁばが帰国していた時でよかったー。
悦子ばぁばにベーーッタリだった日菜子、しっかり悦子ばぁばも菌をもらってしまったようです…。百合子ばぁばも、この日に吐き気に襲われたようです…。恐るべし感染力。
★Day 4
私、完全復活。
日菜子のゲイリーはまだ続いているものの、従来の食事ができるように!咳もほぼ止まり、機嫌も9割治った様子!!
笑顔も戻ってきて、まともにコミュニケーションが取れるようになってきた!!!
★Day 5
日菜子、一日ゴキゲンDay♪
うんぴは柔らかめだけど、しっかり食べられるし完全復活ぅぅーーー!
よく頑張りました。

どーぞ、どーぞ。
気が済むまでやってちょーだい。
(そのうち飽きるでしょ、と思って放任してるけど、2ヵ月近く経った今でも飽きてないらしい 笑)
大事を取って今日まではおうちでゆっくりと思ったけど、気分転換に駅前へお買い物。
帰りにコンビニでこんな雑誌を買ってしまったぁぁーーー

パン大好き。
夢のようなパン屋が集結した雑誌。
ウキウキするつもりが、なかなか買いに行けないしなぁー、なんでこんな雑誌買ってしまったのかしらっっと思っていたら、ひでが会社帰りにメゾンカイザーでパンを山盛り買ってきてくれたーー

できるぅぅーーー




はぁ幸せ。
ありがとーーー
★★★★★★★★
今回の胃腸炎。
結果的には5日で治ったけれど、もう二度とやりたくないわぁ

日菜子も間違いなくそう思ってるはず。
普段から体力付けておかなきゃねっ
うがい・手洗いもマメにねっっ
日菜子を守るのだーーー

それにしても、これだけの感染力がありながら、ひでに移らなくて不思議。
ひでが元気でいてくれたから助かったわー。
毎晩の筋トレ(実は細マッチョなのよ)で免疫力が付いてるのかな?
■
[PR]
▲
by sonneyoko
| 2010-11-17 18:38
| いとしき*にちじょう